街の歴史
-
横浜戸部の由緒ある神社、杉山神社の狛ネズミについて調べました
横浜駅から京浜急行に乗り、一つ隣の駅「戸部駅」を下車して8分ほど歩くと、杉山神社という由緒ある神社にたどり着きますが、その神社には狛犬の他に「狛ネズミ」が拝殿の手前に鎮座しています。なぜこの神社に「狛ネズミ」なのかについて調べてみました。詳細を見る -
マンションの敷地内で見れる二代目横浜駅の駅舎基礎部分の遺構!
高島町の交差点にある交番近くに、今では珍しいとも思える公衆便所が現れる。そのフェンスに貼られた「二代目横浜駅遺構(マンション敷地内)」との看板。行ってみるとそこは、二代目横浜駅の駅舎と裏高島発電所の2つの遺構が残される場所だった。詳細を見る -
【歴史探訪】-高島町にあった「遊廓」の生い立ちと衰退を探る-
横浜の遊廓の歴史について姉妹サイト関内新聞で書いてきましたが、この高島遊廓の部分だけ抜けていました。裏横新聞がリリースすることになり、高島遊廓を取り上げられ横浜の遊廓の歴史を繋げることが出来ました。2紙にまたがりいよいよ完結します。詳細を見る